Kooji1971

人生かれこれ半世紀生、毎日を楽しく!

アマチュア無線でFPV 書類作成

さて、FPVに使うトランスミッターの開局手続きをしようにも、どうやったら良いのか分からない人の為に、書類作成を完全公開します。


もう既に開局されている方は、おそらくこちらのサイトを参考にされてるかなと思います。

アマチュア無線でRC FPVを楽しむ


その他には、こちら…

同じYahoo プローガーさんの
(有)大和田自動車商会の工場長見習い さん

僕も参考にさせて頂きました。

ありがとうございました。

では、僕なりの申請の仕方を紹介します。

作成する書類 及び手数料

1.無線局免許申請書
2.無線局事項書及び工事設計書
3.アマチュア無線設備の保証願書
4.送信機の系統図
5.収入印紙 4,300円
6.TSSの保証料 4,800円
7.返信用封筒

[保証料の振込先]
<開局> 4,800円 <変更> 3,000円
★郵便振替口座番号
00150-3-179828
加入者名 TSS株式会社

★銀行振込口座番号
三菱東京UFJ銀行 赤坂支店(店番609)
普通預金 4860008  テイエスエス(カ

これだけで大丈夫です。
僕は、写真や改造書類の説明書とかは出しませんでした。
送信機系統図に改造の説明がしっかり書いてあれば、必要ないとの事です。

1.無線局免許申請書

イメージ 8




この書類に収入印紙 4,300円を貼り付けます。


2.無線局事項書及び工事設計書

開設 5600MH 4SA にチェックを入れ1W と記入します。

あと、無線従事者免許状の番号を書きます。
[開局] 個人
[欠格事由] 無し
[移動範囲] 移動する
備考欄に申請する台数

イメージ 1



イメージ 10



3.アマチュア無線設備の保証願書
送信機の名前の後に改造と付け加えます。

イメージ 2



この書類に、TSSの保証料 4,800円を振り込んだ領収書を貼り付けます。

4.送信機の系統図

重要なのは、使える周波数をしっかり明記する事です。

日本で許可されてる周波数を理解するには、こちらを参考にして下さい。

アマチュア無線でFPVの話し

なぜ改造と名前を付け足すかは、一つのトランスミッターで使用できる電波は1つだけで、現場で安易に周波数を変えてはいけないようです。

これらのトランスミッターは簡単に周波数を変えられるので、ボタンを取るか蓋をするとか、ネジ止めして簡単に周波数を変えられない様に改造する。
と記入しないといけないようです。

immersionRC vortex 用

イメージ 3



Fat Shark 250mW V3 5.8G 用

イメージ 4



Sky Zone TS-353 5.8G 400mW 用

イメージ 5



TS-832 用

イメージ 6





7.返信用封筒
(必ず切手を貼って下さい。)

イメージ 7



そして出来た書類を封筒に入れてTSSに送ります。


〒113-0034
東京都文京区湯島3-20-12
ツナシマ第2ビル4F
TSS株式会社保証事業部 様

因みに僕は、旧コールサインを使いたかったので、確認書を取り寄せました。

イメージ 9



これが必要な方は、こたらを参考にして下さい。

旧コールサインの復活

そして、ポストにぽいと放り投げて、約2週間待つと、無線免許状と無線免許証票シールが届きます。

因みに有効期限は5年間です。

いざ5.8Gの電波を発信と言う時は、画像に自分のコールサインを表示しなくてはいけません。

vortexの場合は、OSD set up画面の「Pseudo」でユーザーネームを変えられ、常にコールサインが表示されてます。

常に表示出来ない場合は、フライト前にコールサインを画面に映し出せば、OKのようです。

まだアマチュア無線の免許をお持ちでない方は、是非初級アマチュア無線予想問題完全丸暗記を買って、試験を受けてみて下さい。

因みに20年前にくらいにカミさんと一緒に受けに行きました。

カミさんも一夜漬けぐらいで受かった記憶があります。(^ω^)

では、頑張って下さい。( ´ ▽ ` )ノ